watanabe

お知らせ

研究会で発表しました。

物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の新展開」にて、研究室のメンバーが発表しました。5月12日 ポスター発表P-08 内藤 翔太 「分子動力学シミュレーションによる共沸現象の解析」P-09 菊地 駿太 「分子動力学を...
お知らせ

日本物理学会で発表しました

日本物理学会第77回年次大会で、研空室のメンバーが発表しました。16pB19-5 一様剪断流の非平衡定常系における連続対称性の破れと長距離秩序慶大理工 中野裕義17pPSL-1 J1-J2フラストレートイジング模型の非平衡緩和解析慶大理工 ...
お知らせ

卒業アルバムの撮影をしました

卒論を書いた皆さん、お疲れさまでした。
お知らせ

共著論文が公開されました

共著論文が公開されました。主に物性研の浅野さんによる仕事で、振動板による音波が、気泡生成を伴う条件下でどのように振る舞うかを大規模な分子動力学シミュレーションにより解析したものです。連続転移領域と一次転移領域で音波の振る舞いが大きくことなる...
お知らせ

2021年度研究室配属説明会について

11月18日に行われる2021年度研究室配属説明会について、「配属を希望する方へ」に情報を公開しました。Zoomを用いて、教員による説明会と、学生さんによる相談会をそれぞれ2回ずつ開催します。ぜひ、いろんな研究室を見て回ってください。
お知らせ

中野さんが日本物理学会若手奨励賞を受賞しました

当研究室の中野 裕義さんが、第16回日本物理学会若手奨励賞(領域11)を受賞しました。この賞は将来の物理学を担う優秀な若手研究者の研究を奨励し、学会をより活性化するために設けられたもので、受賞理由タイトルは「一様剪断流の非平衡定常系における...
お知らせ

日本物理学会で発表しました

日本物理学会2021年秋季大会で、研究室のメンバーが発表しました。21aL3-5 ポッツ対称性を持つスピン系のビンダー比の振る舞いと臨界指数慶大理工, 東大物性研A 渡辺宙志, 森田悟史A, 本山裕一A, 川島直輝A22pL4-5 ニューラ...
お知らせ

共著論文が公開されました。

共著論文が公開されました。物性研の川島先生、森田さん、本山さんとの共同研究で、Potts対称性を持つ系におけるBinder比の非単調な振る舞いの起源と対処法を調べたものです。例えば3状態以上のPotts模型ではBinder比に「コブ」が現れ...
お知らせ

共著論文が出版されました

共著論文がThe Journal of Chemical Physicsに採択され、出版されました。主に物性研の浅野さんによる仕事で、高分子が円柱を過ぎる流れに対して与える影響を分子動力学法で解析し、高分子の添加によりキャビテーションが抑制...
お知らせ

共著論文が公開されました

共著論文が公開されました。主に物性研の浅野さんによる仕事で、高分子が円柱を過ぎる流れに対して与える影響を分子動力学法で解析し、高分子の添加によりキャビテーションが抑制されることを見出しました。Effects of polymers on t...