Presentation List

International Conference

  1. Energy Spectrum Analysis on a Red Blood Cell Model
    2023/9/6
    Tetsuya Yamamoto and Hiroshi Watanabe
    Osaka International Conference Center
    The 7th International Soft Matter Conference (ISMC2023)
  2. Effect of surfactants on the elasticity of the liquid–liquid interface
    2023/9/6
    Shunta Kikuchi and Hiroshi Watanabe
    Osaka International Conference Center
    The 7th International Soft Matter Conference (ISMC2023)
  3. Energy Spectrum Analysis on a Red Blood Cell Model
    2023/8/7
    Tetsuya Yamamoto and Hiroshi Watanabe
    Kobe International Conference Center
    34th IUPAP Conference on Computational Physics (CCP2023)
  4. Effect of surfactants on the elasticity of the liquid-liquid interface
    2023/8/7
    Shunta Kikuchi and Hiroshi Watanabe
    Kobe International Conference Center
    34th IUPAP Conference on Computational Physics (CCP2023)
  5. Temperature control of an inhomogeneous system with a thermostat
    2016/8/23
    Hiroshi Watanabe
    The University of Tokyo
    International Workshop on Complex Phenomena from Molecule to Society
    Invited
  6. Molecular dynamics simulation of Ostwald ripening in multiple-bubble nucleation
    2015/11/24
    Hiroshi Watanabe
    The University of Tokyo
    The CASSIA 3rd workshop
    International workshop on complex phenomena from molecule to society
  7. Scalable and Highly SIMD-vectorized Molecular Dynamics Simulation Involving Multiple Bubble Nuclei
    2015/11/17
    Hiroshi Watanabe, Satoshi Morita, Hajime Inaoka, Haruhiko Matsuo, Synge Todo, and Nobuyasu Ito
    false
    International Conference on High Performance Computing, Networking, Storage and Analysis 2015 (SC15)
    http://sc15.supercomputing.org/sites/all/themes/SC15images/tech_poster/tech_poster_pages/post113.html
  8. Huge-Scale Molecular Dynamics Simulation of Multi-bubble Nuclei
    2014/11/10
    Hiroshi Watanabe
    Keio University, JAPAN
    Nose Dynamics 30 Years (NOSE30)
    Poster Presentation (P-29)
  9. Huge-Scale Molecular Dynamics Simulation of Multi-bubble Nuclei
    2014/5/15
    H. Watanabe, M. Suzuki, H. Inaoka, and N. Ito
    The iHotel and Conference Center, Champaign-Urbana, IL, USA
    NCSA Blue Waters Symposium for Petascale Science and Beyond
  10. Huge-Scale Molecular Dynamics Simulation of Cavitation Process
    2012/10/20
    H. Watanabe, M. Suzuki, and N. Ito
    Kyoto Research Park, Kyoto, Japan
    The 3rd Workshop on Computational and Statistical Physics (CSP3)
    Special Short Oral Talk
  11. Massively Parallel Molecular Dynamics Simulations: Implementations and Applications
    2012/2/28
    H. Watanabe
    Komaba Faculty House, the University of Tokyo
    International Workshop on Quantum Chemistry Massively Parallel Programming Now in Supercomputers
    Invited
  12. Huge-scale molecular dynamics simulation of gas-liquid two-phase flow
    2011/4/18
    H. Watanabe, M. Suzuki, and N. Ito
    Nanjing, China
    ICCES'11
    Keynote, ICCES1120110126303
  13. Huge-scale molecular dynamics simulation on bubble-nucleation phenomena
    2010/11/26
    H. Watanabe, M. Suzuki, and N. Ito
    Saha Institute of Nuclear Physics, Kolkata, India
    STATPHYS-Kolkata VII
    Invited
  14. Huge-scale simulation for the next-generation supercomputer
    2010/10/12
    H. Watanabe, M. Suzuki, and N. Ito
    University of Tokyo
    17th ACP Workshop
    Recent Development in Computing Statistical Physics
  15. Molecular Dynamics Study on Bubble-Nucleation in Cavitation
    2010/7/22
    H. Watanabe, M. Suzuki, and N. Ito
    University of Tokyo
    16th ACP Workshop
    Physics of Fracture and Related Problems
  16. Molecular Dynamics Study of Bubble-Nucleation
    2010/4/1
    Hiroshi Watanabe
    University of Tokyo
    13th ACP Workshop
    Recent Progress in Computational Physics on Complex Phenomena
  17. Huge-scale molecular dynamics simulation on gas-liquid multi-phase flow
    2009/10/8
    Hiroshi Watanabe
    Graduate School of Mathematical Sciences, The University of Tokyo
    8th Workshop on Stochastic Analysis on Large Scale Interacting Systems
  18. Efficiency of Rejection-free Monte Carlo Methods
    2009/2/2
    Hiroshi Watanabe
    University of Tokyo
    The ACP 6th workshop on Long-time Simulations, Algorithms and Applications
  19. Isothermal Dynamics and Time Reversibility
    2008/9/25
    Hiroshi Watanabe
    University of California, Berkeley, USA
    US-Japan Bilateral Workshop
    Large-scale Molecular Dynamics Simulation and Related Topics
  20. Dynamic Monte Carlo Rejection-Free Method for Particle Systems
    2008/5/3
    Hiroshi Watanabe
    National Taiwan University, Taipei
    2008 NCTS May Workshop on Critical Phenomena and Complex Systems
    Invited
  21. Ergodicity of Isothermal Molecular Dynamics Method
    2008/5/2
    Hiroshi Watanabe
    Academia Sinica, Taipei
    2008 NCTS May Workshop on Critical Phenomena and Complex Systems
    Invited
  22. Ergodicity of Isothermal Molecular Dynamics Method
    2008/3/24
    Hiroshi Watanabe
    Nagoya University
    Nagoya-COE and Beijing-LHD Joint Workshop
  23. Convergence Rates of a Dynamic Monte Carlo Rejection-Free Method for Interacting particle
    2008/3/14
    Marta Guerra, Mark Novotny, Hiroshi Watanabe, Nobuyasu Ito
    New Orleans, LA, USA
    APS
    Y13.00006
  24. Ergodicity of the Isothermal Dynamics
    2008/3/13
    Hiroshi Watanabe
    New Orleans, LA, USA
    APS
    U19.00013
  25. Non-equilibrium Relaxation Analysis on Two-dimensional Melting
    2007/11/29
    H. Watanabe
    Welcity Kanazawa, Japan
    Symposium on the 50th Anniversary of the Alder transiton
    Committee
  26. Ergodicity of the Nose-Hoover Method
    2007/11/21
    H. Watanabe
    Noyori Conference Hall, Nagoya University, Japan.
    Workshop on computational biophysics
    Invited
  27. Ergodicity of the Nos\'e-Hoover method
    2006/6/7
    H. Watanabe, H. Kobayashi
    Keio University, Faculty of Science and Technology, Yagami Campus.
    Symposium on Progress and Future Prospects in Molecular Dynamics Simulation
    Poster Presentation
  28. Positional Order and Diffusion Processes in Particle Systems
    2006/3/16
    H. Watanabe, S. Yukawa, N. Ito
    Baltimore, MD, USA
    APS March Meeting 2006
    U33
  29. Efficiency of rejection free Monte Carlo methods
    2006/3/16
    H. Watanabe, S. Yukawa, M. A. Novotny, N. Ito
    Baltimore, MD, USA
    APS March Meeting 2006
    V27
  30. Non-equilibrium Relaxation Analyses on Particle Systems
    2006/2/15
    H. Watanabe
    Hongo campus of the university of Tokyo
    Workshop on Computing Statistical Physics in Tokyo
  31. A rejection-free Monte Carlo method for the hard-disk system
    2005/3/23
    H. Watanabe, S. Yukawa, M. A. Novotny, N. Ito
    Los Angels, Convention Center, USA
    APS March Meeting 2005
  32. Size Dispersity Effects on the Two-Dimensional Melting
    2005/3/9
    H. Watanabe, S. Yukawa, N. Ito
    Georgia University, USA
    CSP Workshop
    3/07-12
  33. Non-equilibrium analysis on Two-dimensional Melting
    2003/3/3
    H. Watanabe, S. Yukawa, Y. Ozeki, N. Ito
    Austin, Convention Center, USA
    APS March Meeting 2003
  34. Non-equilibrium analysis on Two-dimensional Melting
    2003/2/28
    H. Watanabe, S. Yukawa, Y. Ozeki, N. Ito
    Athens, Georgia University, USA
    CSP 15th Annual Workshop

Domestic Conference

  1. 血流中の酸素の拡散のシミュレーション
    2025/3/20
    山本哲也, 野口博司, Dmitry Fedosov
    false
    日本物理学会2025年春季大会(オンライン開催)
    口頭発表
  2. クラシック音楽を学習した制限ボルツマンマシンの内部構造の解析
    2025/3/18
    小林睦巳, 渡辺宙志
    false
    日本物理学会2025年春季大会(オンライン開催)
    口頭発表
  3. 液液界面におけるRayleigh-Plateau不安定性の分子動力学的研究
    2024/12/13
    菊地駿太, 渡辺宙志
    東京大学生産技術研究所
    第38回数値流体力学シンポジウム
    口頭発表
  4. 液液界面におけるRayleigh-Plateau不安定性の分子動力学的研究
    2024/11/9
    菊地駿太
    false
    ソフトマター若手研究会
    ポスター発表
  5. 粒子モデルを用いた赤血球の座屈現象の解析
    2024/11/9
    山本哲也
    false
    ソフトマター若手研究会
    ポスター発表
  6. 特異値分解を用いた制限ボルツマンマシンの重み分析
    2024/9/17
    宮下開地, 渡辺宙志
    false
    日本物理学会第79回年次大会
    口頭発表
  7. スケールフリーネットワークのエイジング過程の解析
    2024/9/17
    関川龍宝, 渡辺宙志
    false
    日本物理学会第79回年次大会
    口頭発表
  8. ガイスターを題材とした不完全情報ゲームへの機械学習の適用
    2024/9/16
    湯瀬遼, 渡辺宙志
    false
    日本物理学会第79回年次大会
    口頭発表
  9. 粒子モデルを用いた赤血球の座屈現象の解析
    2024/9/16
    山本哲也, 渡辺宙志, 野口博司
    false
    日本物理学会第79回年次大会
    口頭発表
  10. 赤血球モデルの非線形応答に関するスペクトル解析
    2024/4/3
    山本哲也, 渡辺宙志
    false
    物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算の時代における物性科学」
    ポスター発表(優秀ポスター賞)
  11. 赤血球モデルの非線形応答に関するスペクトル解析
    2024/3/21
    山本哲也, 渡辺宙志
    false
    日本物理学会2024年春季大会(オンライン)
    口頭発表
  12. 分子動力学法を用いたレイリー・プラトー不安定性の解析と流体理論との対応
    2024/3/18
    菊地駿太, 渡辺宙志
    false
    日本物理学会2024年春季大会(オンライン)
    口頭発表
  13. 赤血球モデルの非平衡膜揺らぎに関するスペクトル解析
    2023/12/20
    山本哲也, 渡辺宙志
    東京大学生産技術研究所
    第11回ソフトマター研究会
    口頭発表
  14. 二成分流体系における Rayleigh-Plateau 不安定性の分子動力学法研究
    2023/12/19
    菊地駿太、渡辺宙志
    東京大学生産技術研究所
    第11回ソフトマター研究会
    ポスター発表
  15. Twitterネットワークにおける暗号通貨の情報伝播過程
    2023/9/19
    彌重由宇生, 渡辺宙志
    東北大学
    日本物理学会第77回年次大会
    口頭発表
  16. 二成分流体系におけるレイリー・プラトー不安定性の分子動力学シミュレーション
    2023/9/17
    菊地駿太、渡辺宙志
    東北大学
    日本物理学会第77回年次大会
  17. 赤血球モデルの非平衡膜揺らぎに関するスペクトル解析
    2023/9/16
    山本哲也、渡辺宙志
    東北大学
    日本物理学会第77回年次大会
  18. 赤血球モデルのエネルギースペクトル解析
    2023/4/3
    山本哲也, 渡辺宙志
    東京大学物性研究所
    物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算の時代における物性科学」
  19. 分子動力学法による二重膜のゆらぎの解析
    2023/4/3
    菊地駿太, 渡辺宙志
    東京大学物性研究所
    物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算の時代における物性科学」
  20. 赤血球モデルのエネルギースペクトル解析
    2023/3/24
    山本哲也, 渡辺宙志
    オンライン開催
    日本物理学会2023年春季大会
  21. 分子動力学法による二重膜のゆらぎの解析
    2023/3/24
    菊地駿太, 渡辺宙志
    オンライン開催
    日本物理学会2023年春季大会
  22. 効率的なロードバランスを実現する空間分割手法の開発
    2023/3/22
    四辻捷, 渡辺宙志
    オンライン開催
    日本物理学会2023年春季大会
  23. 分子動力学シミュレーションによる共沸現象の解析
    2022/9/13
    内藤翔太, 渡辺宙志
    東京工業大学
    日本物理学会2022年秋季大会
  24. 分子動力学シミュレーションの並列化におけるロードインバランスの改善
    2022/9/13
    四辻捷, 渡辺宙志
    東京工業大学
    日本物理学会2022年秋季大会
  25. 消泡剤の分子動力学シミュレーション
    2022/9/13
    藤田直也, 渡辺宙志
    東京工業大学
    日本物理学会2022年秋季大会
  26. 分子動力学法による界面活性剤の自然長が与える影響の解析
    2022/9/14
    菊地駿太, 渡辺宙志
    東京工業大学
    日本物理学会2022年秋季大会
  27. 分子動力学シミュレーションによる共沸現象の解析
    2022/5/12
    内藤翔太、渡辺宙志
    物性研究所(オンライン開催)
    物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の新展開」
    ポスター
  28. 分子動力学を用いた界面張力における自然長依存性の調査
    2022/5/12
    菊地駿太、渡辺宙志
    物性研究所(オンライン開催)
    物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の新展開」
    ポスター
  29. 分子動力学シミュレーションの並列化におけるロードインバランスの改善
    2022/5/12
    四辻捷 、渡辺宙志
    物性研究所(オンライン開催)
    物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の新展開」
    ポスター
  30. J1-J2フラストレートイジング模型の非平衡緩和解析
    2022/3/17
    飯倉啓介、渡辺宙志
    オンライン開催
    日本物理学会第77回年次大会
  31. 特異値分解を用いた情報圧縮技術のゲーム理論への応用
    2021/9/23
    藤田直也、渡辺宙志
    オンライン開催
    日本物理学会2021年秋季大会
  32. 機械学習による粒子間相互作用推定
    2021/9/22
    四辻捷、渡辺宙志
    オンライン開催
    日本物理学会2021年秋季大会
  33. 円柱周りのキャビテーション流れに対する高分子添加の影響
    2021/9/22
    浅野優太, 渡辺宙志, 野口博司
    オンライン開催
    流体力学会
  34. ポッツ対称性を持つスピン系のビンダー比の振る舞いと臨界指数
    2021/9/21
    渡辺宙志、本山裕一、森田悟史、川島直輝
    オンライン開催
    日本物理学会2021年秋季大会
  35. 複雑流体中におけるカルマン渦キャビテーションの分子動力学シミュレーション
    2021/3/12
    浅野優太、渡辺宙志、野口博司
    オンライン開催
    日本物理学会第76回年次大会
  36. 機械学習による粒子間相互作用推定
    2021/2/22
    四辻捷、渡辺宙志
    物性研究所(オンライン開催)
    物性科学におけるデータ科学の今と未来
    https://ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/4228
  37. 特異値分解を用いた情報圧縮技術のゲーム理論への応用
    2021/2/22
    藤田直也、渡辺宙志
    物性研究所(オンライン開催)
    物性科学におけるデータ科学の今と未来
    https://ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/4228
  38. ポッツ模型におけるBinder比の 非単調な振る舞いについて
    2020/3/18
    渡辺宙志、森田悟史、本山裕一、川島直輝
    名古屋大学東山キャンパス(現地開催無し)
    日本物理学会第75回年次大会
    18pK43-9
  39. スパコンでできること、できないこと
    2019/12/19
    渡辺宙志
    金沢大学角間キャンパス
    金沢大学理工学域理学談話会
  40. コンパイラのいじめかた
    2019/11/20
    渡辺宙志
    Preferred Networks
    C++ MIX #6
  41. ランダムビット列を高速に生成するアルゴリズムの開発
    2019/9/10
    渡辺宙志、森田悟史、藤堂眞治、川島直輝
    岐阜大学
    日本物理学会2019年秋季大会
    10aK25-7
  42. 非ハミルトン系における数値積分法とシンプレクティック性
    2018/3/23
    渡辺宙志
    東京理科大学野田キャンパス
    日本物理学会第73回年次大会
    23pK703-9
  43. AVX2/AVX-512を用いたLennard-Jones系ポテンシャルの力計算のSIMD化
    2018/2/17
    渡辺宙志
    サイボウズ 東京オフィス
    x86/x64最適化勉強会8
  44. 短距離古典分子動力学法のSIMD化について
    2018/1/30
    渡辺宙志
    ステーションコンファレンス東京
    第1回ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」・「極限マテリアル」 合同公開ワークショップ
  45. スパコンでできること、できないこと
    2017/11/20
    渡辺宙志
    武蔵野大学有明キャンパス
    武蔵野大学数理工学シンポジウム
    招待講演
  46. スパコンでできること、できないこと
    2017/10/28
    渡辺宙志
    東京大学柏キャンパス(新領域環境棟1階 FSホール)
    柏キャンパス一般公開特別講演会
  47. 離散ウェーブレット変換を用いた分子動力学法データの圧縮
    2017/9/24
    渡辺宙志
    岩手大学上田キャンパス
    日本物理学会2017年秋季大会
    ポスター発表
  48. 高速化チューニングとその関連技術
    2017/6/8
    渡辺宙志
    大阪大学豊中キャンパス
    計算科学技術特論A [配信講義]
    6/8 第一回 6/15 第二回
  49. AVX命令を用いたLennard-Jonesポテンシャルの力計算のSIMD化
    2017/3/19
    渡辺宙志
    大阪大学豊中キャンパス
    日本物理学会第72回年次大会
    ポスター発表 19pK-PS-51
  50. 分子動力学法を用いた希薄高分子溶液の流れ解析
    2017/3/18
    浅野優太、渡辺宙志、野口博司
    大阪大学豊中キャンパス
    日本物理学会第72回年次大会
    19pC35-15
  51. スパコンでできること、できないこと
    2016/11/24
    渡辺宙志
    東京大学物性研究所
    物性研究所談話会
  52. 非一様系における温度制御
    2016/9/16
    渡辺宙志
    金沢大学角間キャンパス
    日本物理学会2016年秋季大会
    16pAH-4
  53. 超並列分子動力学シミュレーションによる複雑流体の解析
    2016/9/9
    渡辺宙志、野口博司
    東北大学金属材料研究所講堂
    ポスト「京」萌芽的課題キックオフミーティング
  54. 気泡生成過程におけるKinetic equiationの直接測定
    2016/3/20
    渡辺宙志
    東北学院大学(泉キャンパス)
    第71回年次大会
    20pAY-8
  55. 多重気泡生成過程における気泡間相互作用の数値的解析
    2016/3/11
    渡辺宙志
    日本学術会議
    日本学術会議公開シンポジウム「物性物理学・一般物理学分野の展開と大型研究計画」
    ポスター発表(No. 29)
  56. 短距離古典分子動力学法の「京」に向けた最適化
    2015/12/18
    渡辺宙志
    秋葉原UDX
    平成27年度「京」における高速化ワークショップ
  57. 多重気泡生成過程における気泡間相互作用の数値的解析
    2015/12/7
    渡辺宙志
    東京大学本郷キャンパス
    第6回CMSI研究会
    ポスター発表 (P-47) ビジュアル賞受賞
  58. 可読性と性能の両立を目指して
    2015/11/5
    渡辺宙志
    東京大学本郷キャンパス
    CMSI計算科学技術特論C [配信講義]
  59. 一般化Langevin方程式における温度とH定理
    2015/9/17
    渡辺宙志
    関西大学 千里山キャンパス (大阪府吹田市)
    日本物理学会2015年秋季大会
    17aCX-5
  60. 大規模計算による非平衡研究の可能性
    2015/7/29
    渡辺宙志
    ぎふ長良川温泉ホテルパーク (岐阜県岐阜市)
    第60回物性若手夏の学校
    分科会招待講演
  61. 東京大学物性研究所スパコンの共同利用について
    2015/7/8
    渡辺宙志
    ANAインターコンチネンタルホテル東京中宴会場ルミナス (東京都港区)
    PBS Works User Group in Japan
  62. 東京大学物性研究所スパコン共同利用の紹介
    2015/6/24
    渡辺宙志
    東京大学 柏キャンバス 第2総合研究棟
    PCクラスタワークショップ in 柏2015
  63. 高速化チューニングとその関連技術
    2015/6/4
    渡辺宙志
    大阪大学豊中キャンパス
    CMSI計算科学技術特論A [配信講義]
    6/4 第一回 6/11 第二回
  64. 多重気泡生成過程のペタスケール分子動力学シミュレーション
    2015/4/2
    渡辺宙志
    東京大学物性研究所
    ソフトダイナミクス研究会
    ポスター発表 (P-24)
  65. スパコンプログラマの日常 〜スパコンを使うのって難しいの?〜
    2014/12/14
    渡辺宙志
    グランシップ 会議ホール・風 (静岡)
    スパコンを知る集い in 静岡 〜「京」、そしてその先へ〜
    主催:理化学研究所 計算科学研究機構、後援:静岡県・静岡市
  66. 多重気泡生成過程における気泡間相互作用の数値的解析
    2014/11/14
    渡辺宙志
    東京大学物性研究所
    物性研スパコン共同利用成果報告会
    招待講演
  67. 多重気泡生成過程における気泡間相互作用の数値的解析
    2014/10/31
    渡辺宙志
    コクヨホール
    第1回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題 成果報告会
    ポスター発表(H-5)
  68. Zq異方性のあるXY模型における二つの長さスケールとスケーリング関係式
    2014/9/10
    大久保毅、押川公成、渡辺宙志、川島直輝
    中部大学春日井キャンパス
    日本物理学会2014年秋季大会
    10aAY-2
  69. 多重気泡生成過程における非平衡仕事
    2014/9/7
    渡辺宙志
    中部大学春日井キャンパス
    日本物理学会2014年秋季大会
    7pAP
  70. 2次元 SU(N) J-Qモデルにおける脱閉じ込め転移と二つの長さスケール
    2014/3/28
    大久保毅、原田健自、鈴木隆史B、松尾春彦、Jie Lou、渡辺宙志、藤堂眞治、川島直輝
    東海大学 湘南キャンパス
    日本物理学会第69回年次大会
    28pAK-14
  71. 多重気泡生成過程におけるOstwaldスケーリング
    2014/3/27
    渡辺宙志、鈴木将、稲岡創、伊藤伸泰
    東海大学 湘南キャンパス
    日本物理学会第69回年次大会
    27aBD-2
  72. 気泡の可視化〜「無い」ものを可視化する〜
    2013/12/11
    渡辺宙志
    東京大学物性研究所
    物性研スパコン共同利用・CMSI 合同研究会
    ポスター発表(P-12) ※ポスター賞受賞
  73. 多重気泡生成過程の大規模分子動力学計算
    2013/11/2
    渡辺宙志、鈴木将、伊藤伸泰
    佐賀大学大学院工学系研究科
    日本機械学会 第26回計算力学講演会(CMD2013)
    講演番号204
  74. レプリカ交換モンテカルロ法を用いた数独の問題作成
    2013/9/27
    渡辺宙志
    徳島大学
    日本物理学会2013年秋季大会
    27pKG-8
  75. 量子モンテカルロ法による正方格子SU(N)スピン模型の基底状態解析
    2013/9/25
    大久保毅、原田健自、鈴木隆史、松尾春彦、Jie Lou、渡辺宙志、藤堂眞治、川島直輝
    徳島大学
    日本物理学会2013年秋季大会
    25aKH-8
  76. 2次元 SU(N) J-Qモデルを用いた脱閉じ込め臨界現象の数値的研究
    2013/9/25
    原田健自、鈴木隆史、大久保毅、松尾春彦、Jie Lou、渡辺宙志、藤堂眞治、川島直輝
    徳島大学
    日本物理学会2013年秋季大会
    25aKH-10
  77. 大規模並列分子動力学法による非平衡研究の可能性
    2013/8/30
    渡辺宙志
    東大物性研
    非線形セミナー
  78. 高速化チューニングとその関連技術
    2013/6/6
    渡辺宙志
    大阪大学豊中キャンパス
    CMSI計算科学技術特論A [配信講義]
    6/6 第8回 高速化チューニングとその関連技術1 6/13 第9回 高速化チューニングとその関連技術2
  79. ペタスケールコンピュータにおける分子動力学法の可能性
    2013/3/29
    渡辺宙志、鈴木将、伊藤伸泰
    広島大学 東広島キャンパス
    日本物理学会第68回年次大会
    29pXM-2
  80. 脱閉じ込め臨界現象の普遍性
    2013/3/29
    原田健自、鈴木隆史、松尾春彦、大久保毅、正木晶子、渡辺宙志、藤堂眞治、川島直輝
    広島大学 東広島キャンパス
    日本物理学会第68回年次大会
    29aXZD-8
  81. 短距離古典分子動力学計算の高速化と大規模並列化
    2012/12/13
    渡辺宙志
    岡崎コンファレンスセンター
    第6回分子シミュレーションスクール
    講義
  82. Ising異方性を持つ古典Heisenberg模型におけるBinderパラメータ
    2012/9/20
    渡辺宙志,川島直輝,原田健自
    横浜国立大学
    日本物理学会2012年秋季大会
    20aAC-5
  83. 超並列計算機における分子動力学シミュレーションの現状と展望
    2012/7/19
    渡辺宙志
    東京大学物性研究所
    MDCLセミナー
  84. 超並列計算機における分子動力学シミュレーションの現状と展望
    2012/7/3
    渡辺宙志
    東京大学本郷キャンパス理1号館
    統計力学セミナー
  85. The universality of the liquid-gas phase transition of the Lennard-Jones system
    2012/3/25
    H. Watanabe, N. Ito, and C.-K. Hu
    関西学院大学西宮上ケ原キャンパス
    日本物理学会第67回年次大会
    25pAG-14
  86. 非平衡緩和ダイナミクスの巨視的変数に対するマスター方程式
    2012/3/25
    能川知昭、渡辺宙志、伊藤伸泰
    関西学院大学西宮上ケ原キャンパス
    日本物理学会第67回年次大会
    25pAG-15
  87. チューニングとその周辺
    2012/3/12
    渡辺宙志
    水葉亭 (熱海)
    CMSI 若手技術交流会(合宿) [第五回]
    初日講義
  88. 超並列古典分子動力学法におけるシステムノイズの影響
    2012/1/30
    渡辺宙志
    東北大学金属材料研究所
    第2回CMSI研究会
    ポスター (第2回 CMSI ポスター賞受賞)
  89. 超並列計算機におけるプログラミングとその周辺
    2011/11/30
    渡辺宙志
    秋葉原ダイビル5F カンファレンスフロア5C
    未踏交流会
  90. 2次元Potts modelにおける縮約された位相空間の非平衡確率流
    2011/9/22
    能川知昭,伊藤伸泰,渡辺宙志
    富山大
    日本物理学会2011年秋季大会
    ポスター
  91. 大規模分子動力学法による混相流体の解析
    2011/7/7
    渡辺宙志
    理化学研究所計算科学研究機構
    CMSI 若手技術交流会
  92. 大規模分子動力学計算の並列化効率
    2011/1/18
    渡辺宙志、鈴木将、伊藤伸泰
    産業技術総合研究所
    ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム
    ポスター発表(P1-2)
  93. 大規模分子動力学法コードの開発と気泡生成現象への応用
    2011/1/5
    渡辺宙志
    東京大学物性研究所
    物性研・CMSI・次世代ナノ情報 合同研究会 「計算物質科学の課題と展望」
  94. 大規模分子動力学計算による次世代スパコン利用への展望
    2010/11/6
    渡辺宙志
    金沢大学角間地区 自然科学系図書館棟 特別会議室
    計算統計物理学研究会
  95. 減圧液体における気泡生成プロセス
    2010/9/24
    渡辺宙志,鈴木将,伊藤伸泰
    大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    日本物理学会2010年秋季大会
    24aTD-1
  96. 液滴衝突破砕の分子動力学シミュレーション
    2010/9/24
    山田賢太,島田尚,渡辺宙志,伊藤伸泰
    大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    日本物理学会2010年秋季大会
    24aTD-3
  97. カノニカル分布を導く運動方程式と変分原理
    2010/9/23
    渡辺宙志,轟木義一
    大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    日本物理学会2010年秋季大会
    23pTF-4
  98. 磁化保存強磁性Ising modelの自由エネルギー構造
    2010/9/23
    能川知昭,伊藤伸泰,渡辺宙志
    大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    日本物理学会2010年秋季大会
    23aTE-4
  99. 大規模並列分子動力学法による気泡生成過程の解析
    2010/9/14
    渡辺宙志
    核融合科学研究所
    第4回シミュレーション科学シンポジウム
  100. 分子動力学法による気液混相流の大規模並列計算と可視化手法
    2010/5/25
    渡辺宙志
    九州大学情報基盤研究開発センター
    先駆的科学計算に関するフォーラム2010
    先端的計算科学研究プロジェクト成果報告会(ベンチマーク課題)
  101. 減圧された液体における気泡生成プロセス
    2010/5/20
    渡辺宙志
    東京大学
    第11回ACPワークショップ
    「次世代スパコンに向けたマルチスケール統合シミュレーション」
  102. 気泡生成過程の微視的仕事と非平衡性
    2010/3/23
    渡辺宙志,鈴木将,伊藤伸泰
    岡山大学津島キャンパス
    日本物理学会第65回年次大会
    23aEA-7
  103. 2次元弾性円盤系における並進、回転対称性の破れ
    2010/3/20
    能川知昭,伊藤伸泰,渡辺宙志
    岡山大学津島キャンパス
    日本物理学会第65回年次大会
    20aEC-11
  104. 分子動力学法における温度制御の基礎
    2009/12/18
    渡辺宙志
    分子研
    第3回分子シミュレーションスクール
    講義
  105. 気泡生成のシミュレーション解析
    2009/11/16
    渡辺宙志、伊藤伸泰
    東京大学地震研究所
    地震研共同利用研究集会「火山現象の数値計算研究」
  106. 気液混相流における熱伝導と核生成
    2009/10/12
    渡辺宙志
    金沢大学 角間キャンパス
    日本機械学会 第22回計算力学講演会
    講演番号116
  107. 定温ダイナミクスとその幾何学的理解
    2009/9/26
    渡辺宙志,轟木義一
    熊本大学黒髪キャンパス
    日本物理学会秋季大会
    26aQD-8
  108. 気液混相流における熱伝導と核生成
    2009/9/26
    渡辺宙志,鈴木将,伊藤伸泰
    熊本大学黒髪キャンパス
    日本物理学会秋季大会
    26pQL-7
  109. 相境界面運動の分子動力学シミュレーションによる解析
    2009/9/26
    能川知昭,伊藤伸泰,渡辺宙志
    熊本大学黒髪キャンパス
    日本物理学会秋季大会
    26pQL-11
  110. レナードジョーンズ液滴の衝突破砕シミュレーションによるクラスタ解析
    2009/9/26
    山田賢太,島田尚,渡辺宙志,伊藤伸泰
    熊本大学黒髪キャンパス
    日本物理学会秋季大会
    25pQC-11
  111. Pressure in liquid-gas interface
    2009/9/3
    渡辺宙志
    東京大学
    第11回ACPワークショップ
  112. 動的ロードバランサを備えた並列分子動力学法
    2009/4/17
    渡辺宙志
    東京大学
    第9回ACPワークショップ
    「非平衡分子シミュレーションとその発展」
  113. 気液混相流の並列分子動力学計算
    2009/3/30
    渡辺宙志、鈴木将、伊藤伸泰
    立教学院池袋キャンパス
    第64回年次大会
    30aTJ-1
  114. 気泡核生成及び気泡成長ダイナミクス
    2009/3/30
    鈴木将、渡辺宙志
    立教学院池袋キャンパス
    第64回年次大会
    30aTJ-2
  115. 3次元剛体粒子結晶の多分散性による無秩序化
    2009/3/27
    能川知昭、伊藤伸泰、渡辺宙志
    立教学院池袋キャンパス
    第64回年次大会
    27aTB-12
  116. 気液混相流の大規模並列計算
    2009/1/30
    渡辺宙志
    東京大学
    第5回ACPワークショップ
  117. 分子動力学法による気泡生成とそのダイナミクス
    2008/9/23
    鈴木将,渡辺宙志
    岩手大学上田キャンパス
    2008年秋季大会
    23aVC-5
  118. 定温ダイナミクスと,その縮約としての確率過程
    2008/9/23
    渡辺宙志,轟木義一
    岩手大学上田キャンパス
    2008年秋季大会
    23aVC-8
  119. 3次元多分散性剛体球系の固体−流体転移
    2008/9/20
    能川知昭,伊藤伸泰,渡辺宙志
    岩手大学上田キャンパス
    2008年秋季大会
    20pVA-8
  120. 分子動力学計算による気泡生成過程の研究
    2008/9/16
    鈴木将、渡辺宙志
    MY PLAZAホール (東京)
    次世代スーパーコンピューティングシンポジウム2008
    ポスターセッション
  121. カノニカルダイナミクスと時間反転対称性
    2008/5/19
    渡辺宙志
    東京大学本郷キャンパス
    第1回 ACPWS「マルチスケールシミュレーションおよびその周辺」
  122. 二次元融解の非平衡緩和解析
    2007/12/26
    渡辺宙志
    学習院大学
    非平衡現象としての結晶成長
    招待講演
  123. 定温分子動力学法とエルゴード性
    2007/12/7
    渡辺宙志
    名古屋大学VBL(ベンチャーホール)
    第13回交通流のシミュレーションシンポジウム
  124. 定温分子動力学法とエルゴード性
    2007/11/1
    渡辺宙志
    東京大学物性研究所
    物性研短期研究会「計算物性物理学の進展」
    招待講演
  125. Nos¥'e--Hoover熱浴とフォッカープランク方程式
    2007/9/21
    渡辺宙志
    北海道大学札幌キャンパス
    日本物理学会第62回年次大会
    21pTJ-6
  126. 定温分子動力学法に課せられる条件とNos¥'e--Hoover法の拡張
    2007/3/19
    渡辺宙志、小林礼人
    鹿児島大学郡元キャンパス
    日本物理学会2007年春季大会
    19aWL-13
  127. Nose-Hoover熱浴のエルゴード性
    2006/9/25
    渡辺宙志、小林礼人
    千葉大学西千葉キャンパス
    日本物理学会2006年秋季大会
    25pXE-6
  128. 最適速度模型の解の安定性とHopf分岐
    2006/9/23
    山本眞巳,齋藤理史,野村保之,渡辺宙志,杉山雄規
    千葉大学西千葉キャンパス
    日本物理学会2006年秋季大会
    23pXF-6
  129. クラスタリングアルゴリズムを用いた『解くと絵が浮かび上がる迷路』
    2006/5/20
    渡辺宙志
    日本薬学会長井記念ホール(東京渋谷)
    ESPer2006
    デモ発表。
  130. 粒子系における位置秩序と拡散過程
    2006/3/28
    渡辺宙志・湯川諭・伊藤伸泰
    愛媛大学・松山大学
    日本物理学会第61回年次大会
    28pRD-9
  131. 量子計算機シミュレータ QCAD
    2005/10/7
    渡辺宙志、鈴木将、山崎淳之介、湯川諭、伊藤伸泰
    キャピトル東急ホテル
    第8回量子情報通信技術研究代表者会議
    ポスター発表
  132. 剛体円盤系におけるKosteritz-Thouless転移
    2005/9/21
    渡辺宙志・湯川諭・伊藤伸泰
    同志社大学
    日本物理学会秋季大会プログラム
    21pXE-5
  133. 粒子系における棄却なしモンテカルロ法の効率
    2005/9/21
    渡辺宙志
    同志社大学
    日本物理学会秋季大会
    21pXE-8
  134. Super-scaling of Percolation on Rectangular Domains
    2005/3/24
    H. Watanabe, S. Yukawa, N. Ito, C.-K. Hu
    Los Angels, Convention Center, USA
    APS
  135. 量子計算機シミュレータ QCAD
    2004/10/26
    渡辺宙志、鈴木将、山崎淳之介、湯川諭、伊藤伸泰
    名古屋大学
    MPSシンポジウム
    (数理モデル化と問題解決研究会 数理モデル化と問題解決シンポジウム)
  136. 長方形領域における浸透問題のスケーリング
    2004/9/12
    渡辺宙志、湯川諭、伊藤伸泰、Chin-Kun Hu
    青森大学
    日本物理学会秋季大会
    12aTD13
  137. 多分散剛体円盤系の相図
    2004/3/27
    渡辺宙志、湯川諭、尾関之康、伊藤伸泰
    九州大学
    日本物理学会第59回年次大会
    27pWA4
  138. 二次元固体−液体転移の非平衡緩和解析
    2004/2/9
    渡辺宙志
    筑波大学
    CP-PACSによる計算物理学
  139. 多分散剛体粒子系の融解転移
    2003/12/19
    渡辺宙志、湯川諭、伊藤伸泰
    東京大学工学部
    DEM コンソーシアム会議
  140. 粒子系における棄却なしモンテカルロ法
    2003/9/22
    渡辺宙志、湯川諭、M. A. Novotny、伊藤伸泰
    岡山大学
    日本物理学会秋季大会
    22aWE5
  141. 量子計算回路の設計と計算シミュレーターの開発
    2003/9/11
    渡辺宙志・鈴木将・山崎淳之介・湯川諭・伊藤伸泰
    札幌学院大学
    FIT2003
    A-051
  142. 二次元粒子系における揺らぎの非平衡緩和関数による解析
    2003/3/30
    渡辺宙志・湯川諭・尾関之康・伊藤伸泰
    東北大学
    日本物理学会第58回年次大会
    30pWB6
  143. 二次元固体−液体転移の非平衡緩和解析
    2003/2/10
    渡辺宙志
    筑波大学計算物理学研究センター
    CP-PACSによる計算物理学2002
  144. 2次元融解の非平衡緩和解析
    2003/1/30
    渡辺宙志、湯川諭、尾関之康、伊藤伸泰
    日本学術会議(東京都)
    第52回理論応用力学講演会 NCTAM2003
  145. 量子計算回路の設計とシミュレーターの開発
    2003/1/8
    渡辺宙志、鈴木将、山崎淳之介、湯川諭、伊藤伸泰
    箱根ホテル小湧園
    第44回プログラミング・シンポジウム
  146. 浸透問題における有限サイズスケーリング関数のアスペクト比依存性
    2002/9/7
    渡辺宙志、湯川諭、伊藤伸泰、Chin-Kun Hu
    中部大学
    2002年日本物理学会秋季大会
    7pTB8
  147. 2次元融解
    2002/6/10
    渡辺宙志、伊藤伸泰
    京都大学基礎物理学研究所
    京都大学基礎物理学研究所研究会「新奇な秩序を持つ系での相転移」
  148. 形状効果による相分離と相転移現象
    2002/3/25
    渡辺宙志・Hans-Georg Matuttis・伊藤伸泰
    立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    日本物理学会第57回年会
    25aXK3
  149. 非平衡緩和法による2次元固液転移の研究
    2002/3/7
    渡辺宙志、伊藤伸泰
    東京大学物性研究所
    ISSP Theory Forum for the 21 Century
    ポスター発表 http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/seminar/Theory_Forum/forum.html
  150. Shape segregation for bidisperse mixtures in two dimensions
    2001/9/17
    Matuttis Hans-Georg・渡辺宙志・伊藤伸泰
    徳島文理大学
    日本物理学会秋季大会
    17pRH6
  151. 楕円モデルの分子動力学法と液晶相
    2001/3/27
    渡辺宙志・Hans-Georg Matuttis・湯川諭・伊藤伸泰
    中央大学
    日本物理学会第56回年次大会
    27aYF13
  152. 分子動力学法により楕円を用いて液晶の相転移を調べる
    2000/9/25
    渡辺宙志・Hans-Georg Matuttis・湯川諭・伊藤伸泰
    新潟大学
    日本物理学会第55回年次大会
    25aWH7
  153. 連続パーコレーションモデルにおける多分散性の効果
    2000/3/23
    渡辺宙志,湯川諭,伊藤伸泰
    関西大学
    日本物理学会春の分科会
    23aZA7